対応可能範囲
SDGs実践に向けた
行動プロセスを
ワンストップでサポート

サービスラインナップ
1
人財育成・研修
スクール運営で培ってきた豊富な育成ノウハウ・コンテンツと、独自に構築してきたプログラムを貴社向けにオリジナルカスタマイズしてご提供。
- ①-1. SDGs企業認定研修
[集合・オンライン] - ①-2. eラーニング
[既存提供・新規制作] - ①-3. 社内動画スタジオ化
[セミナー・社内報]
2
マーケティング支援
代表の黒岩はマーケティング業界で約22年間実績あり、動画は特に得意とし、SDGsのノウハウを含めた各種ツールの制作からアプリ開発まで幅広く対応可能。
- ②-1. 宣言
[策定伴走支援] - ②-2. 集客
[共感マーケティング] - ②-3. ツール制作
[環境配慮ツール]
- 人財育成・研修
サービス - マーケティング支援
サービス
- ①-1.
SDGs企業認定研修 - ①-2.
eラーニング
人財育成・研修
SDGs企業研修
SDGsの社内浸透研修・幹部研修
特に以下の企業にオススメ
- 自社にとってのSDGsとは何かを考え経営指針に盛り込んでいきたい企業
- 自社にとってのSDGsとは何かを考え営業活動の中に活かしていきたい企業
- SDGsを“指標”とした新規事業創出を模索している企業

選べる研修スタイル
集合研修もオンライン研修も
対応可能

統合報告書研修も
担当部署の新人様に。部門長様に。
統合報告書の「全て」をご教示。
研修コンテンツ(一例)
トレードオフを中心に5つの要素からビジネスに
- ①重要な大切なキーワード「3つのI(アイ)」
- ②ビジネス創出「インサイドアウト」「アウトサイドイン」
- ③SDGs思考法(CSR≠SDGs=CSV)
- ④トレードオフとビジネスの関連
- ⑤アイデア創出手法「THE ActionカードゲームXクロス」



導入企業様(一例)
- 対象:各事業部
-
SDGs社内認知度は86%。
認知から事業への落とし込みについて、ビジネスに直結したSDGs研修を実施。- 1Day・3Dayプランをご用意
- 集合研修
- 対象:全営業部
-
SDGs基本認知はeラーニングで実施。
認知から自社にとってのSDGsとは何かを考え、営業活動の中に活かす為のSDGs研修を実施。- 2Dayプランをご用意
- オンライン
ライブ研修
- 対象:経営陣+事業部長
-
SDGs基本認知はeラーニングで実施。
認知からSDGsとは何かを考え経営指針に盛り込み新規事業創出につなげる為のSDGs研修を実施。- 2Dayプランをご用意
- オンライン
ライブ研修
人財育成・研修
eラーニング
SDGsのeラーニングコンテンツ
100本以上
特に以下の企業にオススメ
- コロナ禍でテレワーク中の空いた時間に学ばせたい企業
- 全社員に研修もできずSDGsの浸透にお悩みの企業
- 自社オリジナルでSDGs・CSV・ESGについてeラーニング化したい企業
研修コンテンツ(一例)
基 礎
SDGsビジネス
“基礎知識”動画講座

- コンテンツ概要
-
1本あたり5分が50本
合計:約6時間分- ①平本先生によるSDGs17独自解説
- ②ESG基礎編
- ③第一人者のビジネス実践ポイント
- ④Society5.0基礎編
- ⑤ジャパンSDGsアワード受賞企業
実 践
SDGsビジネス
“実践基礎”動画講座

- コンテンツ概要
-
動画+自己ワークショップと
特別講座で合計:約24時間分- ①SDGs導入と考え方
- ②未来情報収集と予測
- ③SDGsと理念
- ④SDGs思考でイノベーション
- ⑤SDGsビジネス創出概論
- ⑥経産省など特別ゲストの講義動画
導入企業様(一例)
- 対象:営業トップ30人
-
基礎知識編とともに、動画+自己ワークショップの実践基礎編をご導入。
全社員浸透用にアクサ生命オリジナルとしてSDGs導入編のeラーニングのアニメーション動画制作。
某
リフォーム会社
- 対象:グループ全200人
-
SDGsを社内に浸透させたいというご要望から、1Day研修の後に、基礎知識編・実践基礎編を助成金活用にて負担なくご導入。
eラーニング導入助成金対応
- 名 称
- 雇用調整助成金※eラーニング適用は政府要件緩和により期間限定対応中。
※社会情勢による政府要件及び企業ごとの雇用状況により適用の有無が異なる為、詳しくはお問い合わせ下さい。
- ②-1.
宣言 - ②-2-1.
宣言/集客 - ②-2-2.
宣言/集客 - ②-2-3.
宣言/集客 - ②-3.
ツール制作
マーケティング
宣言策定伴走支援
SDGsを中期経営計画に反映
特に以下の企業にオススメ
- SDGsをどのように実践していけば良いか分からない企業
- SDGsをどのように外に発信していけば良いか分からない企業
- 今後の事業戦略においてSDGsを取り入れていきたい企業

宣言策定支援から
WEB・パンフレット
などのPRツールまで
ワンストップ
弊社の特長
- 特長1
- スクールで培ってきた独自のノウハウ
SDGs解説も交えながらの策定伴走
- 特長2
- 独自のフレームワーク
テンプレートを用いてご負担軽減
- 特長3
- 新規事業構築にも役立つ
貴社の事業に沿った近未来情報をご提供
制作事例(一例)


マーケティング
スクール会員への訴求
SDGsを学んだ500社のスクール会員
特に以下の企業にオススメ
- SDGsの取り組みを開始した・する企業
- SDGsを“指標”にした商品・サービスを全国で販促したい企業
- 大学や学生とマルチステークホルダーパートナーシップを形成したい企業

全国12箇所で
開催している
スクール会員と
- 共同セミナーの開催
- SDGsリサーチ・アイデア企画
- 新商品・サービスのPR
- 学生団体1,000名と連携 ...etc
- 中小企業経営者
個人事業主 - 535社
- 大手企業担当者
- 65社
- 教育機関等
- 50校
導入企業様(一例)
共同セミナー展開


マーケティング
共感マーケティング
最新システムを活用して
ファンを可視化&育成
特に以下の企業にオススメ
- NPSアンケートの効果を追求したい・コストを下げたい企業
- アンケート分析結果に応じた顧客アプローチを展開したい企業
- SDGs・ESGなど専門家のコピー・テキストで顧客アプローチしたい企業

- ファンを可視化する
-
アンケートシステム
によって可視化既存顧客に対し貴社のSDGsの取り組みを訴求するとともに、設問内容を共感を生む内容に。
共感を生むことでファンに。

完全代行でファン育成
- ファンを育む
-
最新のMAツールを
駆使しホットリードに可視化・分析したファンの関心度合い別に、適した情報を定期的にお届けし、更なる顧客化・売上UPに繋げる。
対応内容(一例)
1.業績に直結する
アンケート調査・分析
将来の収益の80%は
既存顧客の20%がもたらす

2.ファンの関心度合いごとに
自動で定期フォロー

- アプローチA
- なぜ取り組んでいるのかの
“なぜ”を強調したアプローチ
- アプローチB
- 成果の見える化を中心とした
共感を更に芽生えるアプローチ
- アプローチC
- 購買する事で共に取り組みに
参加できる事のアプローチ
マーケティング
コミュニティ構築
ファンを集める・交流する
特に以下の企業にオススメ
- 消費者と商品・サービスを共創したい企業
- 自社オリジナルのコミュニティを構築したい企業
- 会員を集めながら市場調査や会員属性に応じた動向をデータ取得したい企業

日本最大級の
プラットフォーム
上に開設
- 自社オリジナルのコミュニティ
- 既に200万人のユーザー
- 月3,000以上の発言
- 5万以上の拍手 ...etc
投稿代行など
コミュニティマネージメントまで対応

導入企業様(一例)


※上記はコミュニティ運営会社の実績
マーケティング
環境配慮型ノベルティグッズ
環境配慮に目が注がれる昨今
特に以下の企業にオススメ
- SDGsの取り組みを開始した・する企業
- SDGsに因んだサーキュラーエコノミーなノベルティを検討したい企業
- 環境配慮の素材を意識したい・SDGsの表現にお困りの企業
サーキュラーエコノミー
- バナナペーパー/おが屑/廃棄竹
- 薬莢をベースとした素材/間伐材
- ペットボトル加工/コルク収集・加工 等

既製品への名入れから、
一から成型まで
対応可能
- ボールペンなどプラ代替
- カレンダー・付箋など紙関係
- ブックカバーなどを植物の皮
- マイバッグを廃棄物から ...etc
廃棄・不要物から製品化し地域に還元

制作事例(一例)

※素材探しから対応
※上記は代表黒岩の実績
ご覧いただき有難うございました。
ご興味あられる内容は別途詳しくご提案致します。
お気兼ねなくお問合せ下さいませ。
お問い合わせ先
次世代の担い手である若者達へ
大人達が持続可能な社会を繋ぐ